私もいくつかコミュニティの管理人をしているのですが、
参加人数が多ければ、その分管理が大変になります。
何かトラブルや不満があれば、
メッセージが送られてくるので、対応をしなくてはいけません。
更に承認制のコミュニティの場合は、
毎日承認申請が来るので、承認するかしないか、
決めなくてはいけません。
自分が好きなようにコミュニティを運営することが出来るのは、
管理人の最大のメリットですが、
管理していくということは、とても大変です。
人数が増えたらその分考え方の違う人も、
多く参加しているので、当然トラブルも増えてしまいます。
しっかりと対応をしていかなければ、
しっかりと管理してくれないと、コメントされてしまいます。
コミュニティによっては、
管理を一人に任せるのではなく、複数の人で管理していたり、
御互いに指摘しあって運営しているコミュニティもあります。
管理をすることが出来なくなって、
管理人権を譲渡しようと思っても、
コミュニティ運営期間の3割以上の日数を参加している人以外には譲渡できません。
管理権を譲渡することが出来る人が見つからないために、
コミュニティを閉鎖するケースも多いです。
大変なことばかりではありませんが、
思っている以上に大変な管理人です。
2011年3月5日土曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 コメント:
コメントを投稿