2011年3月5日土曜日

マイミク申請をしても断られてしまう

マイミクになりたい人に、マイミク申請を行っても、

なぜか毎回断られてしまうという人はいませんか?


毎回マイミク申請を断られてしまう理由を、

まずは考えてみましょう。


自己紹介はしっかりと記載していますか?


自己紹介が何も書いていない場合は、

その人がどのような人かが分からないために、

申請を拒否されてしまいます。


自分について知ってほしいことを、

分かりやすく記載してみましょう。


またマイミクの人数が少ない人も、

どうしても拒否されやすいです。


いきなりのマイミク申請をするのではなく、

まずメッセージから連絡をしてみましょう。


何度かメッセージを交換したのちに、

マイミク申請をするようにしましょう。


マイミク申請をする際に、タメ語を使ったりしていませんか?


初めての人にタメ口は不快感を与えてしまいます。


何度マイミク申請をしても、断られてしまうというのは、

あなた自身に何か原因があるかもしれませんね。


自己紹介を少し編集してみるだけでも、

相手に与える印象は随分変わります。


マイミク募集トピを見て、マイミク申請を行っているのに、

断られてしまうと、結構落ち込みますね。


小文字やギャル文字が嫌いな人もいるので、

マイミク申請の際には控えるようにしましょう。

マイミク増やす方法

マイミクを始めた際には、mixiを紹介してくれた人しか、

貴方にはマイミクがいませんね。


一体どのようにマイミクって増やすの????と、

不思議に思ってしまいませんか?


一番の方法は積極的に、様々なコミュニティに参加することです。


殆どのコミュニティ内では、

必ずと言って良いほどに、マイミク募集のトピがあります。


そこにあなたがマイミク募集の、

コメントを記載してみましょう。


すると、そのコメントを読んだ人から、

マイミク申請が届きます。


またマイミク募集にコメントしている人に、

トピを見たという趣旨のメッセージを、送ってみましょう。


すると徐々にマイミクが増えていきます。


この他にも、mixiを紹介してくれた人に、

マイミクを紹介してもらうと言う方法もあります。


マイミクの知り合いと言う事で、

安心してマイミク申請を行うことが出来ますね。


あまりマイミクを増やすことばかりを考えずに、

徐々にマイミクを増やしていくことをお勧めします。


コミュニティの中にはマイミク募集コミュもたくさんあるので、

そういったコミュニティに参加することも、お勧めします。


マイミクは待っているだけでは増えていきません。


頑張ってマイミクを増やしていきましょう。

マイミク申請を行う際の注意点

マイミク申請を行う際には、

様々な注意点があるということを知っておきましょう。


mixiを利用している人の中には、

突然のマイミク申請もOKな人と、

突然なマイミク申請はNGの人がいます。


誰でも知らない人からいきなりマイミク申請が来たら、

びっくりしてしまいますよね。


そこでいきなりのマイミク申請がOKの人でも、

まずはメッセージから贈るようにしましょう。


深夜や早朝などの時間帯は、

マイミク申請を行ってしまうと、

マナーがない人と言う印象を与えてしまいます。


パソコンでmixiからの通知メールを設定している人の場合は、

寝ている時間帯でも不快には思いませんが、

携帯で登録している人は、不快に思われてしまいます。


折角寝ようと思っているのに、

携帯の通知メールの音で、目が覚めてしまうこともあります。


たまによろしくお願いしますだけのメッセージだけで、

マイミク申請をしてくる人がいますが、

そのような場合は、まずマイミク申請を拒否されるでしょう。


貴方がこのようなメッセージを添えてマイミク申請をしてくれたら、

承認してしまうかも・・・と言うメッセージを添えて、

マイミク申請を行いましょう。


マイミク申請は闇雲に送れば良いと言うわけでもありません。

マイミク申請を受け取ったら

マイミク申請を受け取ったら、

簡単にマイミク申請を承認してしまうのでは無く、

相手がどのような人なのかをチェックしてみましょう。


プロフィールやコミュニティなどをチェックして、

怪しい人ではないか、チェックしてみましょう。


プロフィールが未記入の場合は、

相手がどのような人かわからないために、

そのような人からの申請は、拒否する様にしましょう。


余りにも怪しい人の場合は、

アクセスブロックをすることをお勧めします。


コミュニティを見てみて、

自分と考え方が違う・・・・・

この人と合わなそうと思ったら、拒否をしましょう。


殆どの人は、マイミク申請を拒否したからと言って、

嫌がらせをしてくることもありません。


特に異性からのマイミク申請の人は、

慎重になりたいですね。


出会い系が目的だったり、誹謗が目的だったりします。


更に内職系のコミュニティに入っている場合には、

内職商法が目的で、マイミク申請をしてくる人もいるので、

怪しい人とはマイミクにならないことが一番です。


第一印象で怪しいと思った人は、実際にマイミクになっても、

怪しい人だったりします。


現在マイミク募集を行っていない場合は、

プロフィールにしっかりと記載しておきましょう。

マイミク申請の方法

マイミク申請をしたいんだけど、

どうやって申請したら良いんだろう・・・・

意外とわからない人って多いですよね。

まずは何回かメッセージのやり取りをした後に、

その人のトップ画面にある、マイミクに使をするという部分を、

クリックしてみましょう。




するとメッセージを記載する画面が出てくるので、

自分なりのメッセージを記載し、送信をしましょう。

この時点では相手にお伺いを立てているだけなので、

マイミクには追加されていません。

相手が承認をすると、マイミクになることが出来るのです。

結構マイミク申請については、わからない人が多いのですが、

難しい方法では無いんですよ。

相手があなたのことをマイミクに追加したら、

追加完了のメッセージが届きます。

もしマイミク申請を送って、しばらく経過しても、

追加済みの通知が届かない場合は、

拒否されている確率が大きいです。

マイミク申請は、誰に送ったのか大体でも良いので覚えておかないと、

同じ人に何度もマイミク申請を送ってしまうことも。

何度も同じ人にマイミク申請を送ってしまうと、

不快感を与えてしまうので、

しっかりと自分がマイミク申請を送った人を覚えておきましょう。

気になる人がいたら、思い切ってマイミク申請を行ってみましょうね。

内職系のコミュに参加したら・・・・

子供が小さいために、働きに出ることが出来なかった私は、

内職の仕事情報のコミュニティに参加をしました。


そのコミュでは、内職情報を見つけた際に、

書き込みを行い、お互いに情報を共有するというもの。


すると「こんな私でも●十万円も収入が得られました」と言う、

不快なメッセージを貰うことが多くなりました。


内職コミュに参加をしている人は、

どの人もそれぞれに理由があるために、

働きに出ることが出来ない人ばかり・・・・。


そこを悪用して、勧誘を目的にコミュに参加している人も、

意外といるんです・・・・・。


内職の情報があったら教えてほしい・・・・と言う、

まじめな気持ちで、書き込みをしているにも関わらずに、

勧誘メールは、とても深いですね。


承認制では無いコミュの場合は、誰でも書き込みを見る事が出来るので、

不快なメッセージがとそくことも多いようです。


その為にある程度参加者をふるいにかけることが出来る、

承認制のコミュがお勧めです。


内職に関するコミュは、とても参加人数が多く、

同じように、働きたくても働くことが出来ない人が、

とても多いということを実感させられてしまいます。


内職コミュに参加することは、デメリットばかりではなく、

仕事に関する情報が得られるので、

参加をして後悔するばかりではありません。

メッセージを送る際の注意点

コミュニティや検索で知り合いになりたい人や、

質問してみたいことがある場合に送るメッセージ。


メッセージを送る際に、相手が知り合いであれば良いのですが、

全く知らない人に対して、メッセージを送る際には、

いくつかの注意点があります。


まず題名の部分には、

『●●コミュの書き込みを拝見しました』などの様に、

どこで相手のことを知ったのか、明記する様にしましょう。


本文は挨拶から始めるのが基本ですね。


挨拶が無く自分の用事だけを記載して、

それだけで終了と言う場合は、

相手が貴方に対して好感を持つことが出来ません。


メッセージを送る時間帯ですが、

夜間や早朝などの非常識な時間帯に、

申し訳ないという気持ちを持たずに、送るのは絶対にNGです。


どうしても夜間や早朝にメッセージを送らなくてはいけない場合には、

『もうしわけありません』と言う一文を、添えるようにしましょう。


初めて送るメッセージの際には、ギャル文字や無意味な小文字、

タメ口は絶対に控えるようにしましょう。


逆の立場になった場合に、

自分が貰って不快に思うようなメッセージは送らないことが大切です。


一度メッセージを送る前に、もう一度内容をチェックしてから、

送信するようにしましょう。

画像をアップする際の注意点

どこかに行った際の写真などを、

mixiにアップしている人はとても多いですね。


画像をアップするのは悪いことではないのですが、

不特定多数の人に、画像を見られているということを、

忘れないことが大切です。


子供の写真をコミュニティに載せている人も見かけますが、

一度インターネットで出回ってしまった画像は、

完全に消去することが出来ません。


子供の写真を悪用する人までいるようですよ。


画像をアップする際には、

自分の日記の中で、信頼が出来る人のみに、

画像を公開する様にしましょう。


我が子のかわいらしい写真が撮れたので、

コミュニティにアップしてみよう。


そのコミュニティに参加している人の中には、

様々な人がいますよね。


mixiに限らず、インターネット上に画像をアップする際には、

細心の注意が必要です。


私も以前はmixi状に子供の写りが良い写真を、

アップしていた時期がありました。


しかし画像を悪用されてしまったり、話題にされることがあるということを知り、

日記のみでアップする様にしました。


くれぐれも軽い気持ちで、個人を特定できるような画像を、

アップするのはやめましょう。


背景などに住所を特定できるような部分が、

入ってしまっていないかもチェックしましょう。

マルチっていったい何????

ミクシイで禁止されている『マルチ』と言う行為。


知っていそうで知らないマルチと言う言葉・・・。


マルチとは、同じ書き込みを複数のコミュニティで、

行うことです。


例えば同じ悩みを、複数のコミュニティで、

書き込みをしてしまう・・・・。


特に売買のコミュニティは、

複数のコミュニティで同じ書き込みをしてしまうことで、

トラブルの原因になってしまいます。


あなたが同じトピックを複数のコミュニティで立てることで、

大体入っているコミュニティは似ているので、

不快に思う人も出てきます。


知らずに複数のコミュニティで、

同じ書き込みをしてしまっている人や、

知っていて書き込みをしている人など様々です。


悪質なマルチは、

ミクシイから退会処分を科せられてしまうので、

絶対に同じ書き込みを行わないようにしましょう。


他のコミュニティでも同じことを書き込みたい場合には、

現在のコメントやトピを削除してから、

新たに書き乞うようにしましょう。


ただマイミク募集のコミュニティなどは、

トピックにマイミク募集のコメントを、

複数のコミュニティで行っても、うるさくはありません。


意外とマルチって知らずに、利用している人も多いんですよ。


知らず知らずに複数のコミュニティに書き込みをしてしまっていませんか?

mixiで売買をする際の注意点

mixiの規約では、売買は禁止されていますが、

リサイクルコミュや、

コミュ内で売買を行っているケースも多いです。


当然規約で禁止されている行為なので、

もし詐欺にあってしまっても、

保証は一切してもらえません。


お金を振り込んだのに、

商品が送られてこないということもあるようなので、

しっかりと個人情報を交換した後に、振り込むようにしましょう。


しっかりと管理されているコミュ以外での、

売買はリスクが伴ってしまいます。


コミュによってはトラブルを起こした人を、

公開することで、取引の際の注意を促しているコミュもあります。


オークションで購入するよりも、

お得に購入出来るということが、メリットですが、

当然リスクを伴うということも、認識しておきましょう。


殆どの利用者は、まじめに売買をしようと思っていますが、

中には詐欺行為を繰り返して、

mixiを退会している人もいます。


またあなたが売る側の場合も、

振り込んだと言われて発送したら、

実際には入金されていなかったということもあります。


mixiだけに限らずに、

詐欺行為はどうしても防ぐことが出来ない部分もありますね。


基本的にはmixiでは禁止されている行為と認識して、

慎重に取引を行うことが大切です。

自分が作ったコミュをもっと知って欲しい

折角コミュニティを作っても、

参加してくれる人がいなければ、

コミュニティも盛り上がりませんね。


そこで少しでも自分のコミュニティを知ってもらうために、

コミュニティを宣伝してみましょう。


様々なコミュニティでは、

コミュニティ紹介や、宣伝をするトピがあるので、

そこであなたが作ったコミュニティを宣伝してみましょう。


ただ作っただけでは、中々知ってもらうことが出来ませんが、

積極的に宣伝をしていくことで、

少しずつ知ってもらうことが出来、メンバーも増えていきます。


貴方がコミュニティを宣伝し手いる以外でも、

参加している人の口コミで、

コミュニティを知ってもらうことが出来ちゃいます。


mixiには膨大な数のコミュニティがあり、

検索をすると、メンバー数の多い順から、

表示されていくので、人数が少ないコミュは目につきにくいです。


コミュニティの盛り上がりがかけてしまうと、

参加していてもつまらないので、

退会してしまう人も出てきてしまいます。


宣伝をすると言っても、まったくジャンルが違ったコミュで、

宣伝をしてもニーズが無いので、

メンバーが増えることはありません。


貴方が作ったコミュニティと同じジャンルの、

コミュニティで積極的に宣伝をしていきましょう。

コミュニティのルールを決めよう

コミュニティを作る際には、必ずルールを決めましょう。


ルールを作らずに、自由なコミュニティは、

初めのころは良いかもしれませんが、

次第に荒れて行ってしまいます。


参加人数が増えてからルールを決めても、

徹底することが出来ません。


初めからしっかりとルールを決めておくことで、

参加している人は、そのルールに納得した人たちばかりなので、

荒れることなく、コミュニティを楽しむことが出来ます。


細かいルールを作ってしまうと、

窮屈な面もありますが、その分お互いに注意しあうことによって、

不快な思いをすることもなくなります。


特に非承認制のコミュニティの場合は、

誰でも書き込みを見る事が出来、

参加することも出来るので、荒れる確率も高いです。


初めは基礎的なルールだけを作って、

コミュニティを運営していくうえで、

必要なルールがあれば、付け足していくということもお勧めします。


わざわざルールとして明記しなくても良いようなことでも、

ルールとして記載しておくだけでも違います。


コミュニティの管理人コミュもあるので、

そのようなコミュに参加して、アドバイスをしてもらうというのも、

とても参考になります。


貴方はどのようなコミュニティにしたいかと言うことから、

考えてみましょう。

コミュニティにふさわしくない人がいたら

コミュニティを運営していると、

必ずコミュニティにふさわしくない人が出てきます。

他の人を誹謗中傷する・・・・

コミュニティのルールを破っているなど、

他人を不快に思わせることが目的で参加している人も。

コミュニティにふさわしくない人が一人でもいることで、

コミュニティの雰囲気も悪くなってしまうので、

ふさわしくない人は、随時コミュニティから退会させていきましょう。

コミュニティ一覧をクリックし、

コミュニティをクリックします。




すると現在参加しているメンバー一覧が出てくるので、

ふさわしくない人をクリックして、

メンバーから外しましょう。

人数が多くなってしまうと、一覧からその人を探すのは大変なので、

IDからその人を探して、メンバーから外しましょう。

更にあまりにも悪質なメンバーの場合は、

コミュニティ設定変更をクリックすると、

下の方にこのような画面が出てきます。




HNを変えてもIDが同じであれば、参加をすることが出来ません。

更にあなた自身へもアクセスが出来ないように、

自分の設定画面から、その人をアクセスブロック設定しておきましょう。

人数が多くなればなるほどに、

悪質な参加者も増えてくるので、結構管理が大変になってきます。

コミュニティの管理人の大変さ

私もいくつかコミュニティの管理人をしているのですが、

参加人数が多ければ、その分管理が大変になります。


何かトラブルや不満があれば、

メッセージが送られてくるので、対応をしなくてはいけません。


更に承認制のコミュニティの場合は、

毎日承認申請が来るので、承認するかしないか、

決めなくてはいけません。


自分が好きなようにコミュニティを運営することが出来るのは、

管理人の最大のメリットですが、

管理していくということは、とても大変です。


人数が増えたらその分考え方の違う人も、

多く参加しているので、当然トラブルも増えてしまいます。


しっかりと対応をしていかなければ、

しっかりと管理してくれないと、コメントされてしまいます。


コミュニティによっては、

管理を一人に任せるのではなく、複数の人で管理していたり、

御互いに指摘しあって運営しているコミュニティもあります。


管理をすることが出来なくなって、

管理人権を譲渡しようと思っても、

コミュニティ運営期間の3割以上の日数を参加している人以外には譲渡できません。


管理権を譲渡することが出来る人が見つからないために、

コミュニティを閉鎖するケースも多いです。


大変なことばかりではありませんが、

思っている以上に大変な管理人です。

自分でコミュニティを作成してみよう

中々自分が探しているコミュニティが見つからない場合には、

思いきって自分で作成してみましょう。

コミュニティ検索のページに





このような画面があるので、コミュニティを作戦するという部分を、

クリックしてみましょう。

すると、コミュニティ作成ページに行くことが出来ます。




必要事項を記載し、あとは公開するだけでOK!!!

作成する前に、まずはどのようなコミュニティを作成したいか、

自分なりにまとめてから、作成をするようにしましょう。

あなた自身がどのようなコミュニティにしようか、

迷っているのに、参加する側も参加しようという気にはなりませんね。

誰でも簡単にコミュニティを作成することが出来ますが、

作成をしたからには、しっかりと管理する様にしましょう。

安易な気持ちでコミュニティを作成してしまうと、

後々トラブルの原因になってしまいます。

コミュニティを作成する際には、

出来るだけ副管理人も誰かに依頼しておくことをお勧めします。

ある程度のコミュニティ人数になってしまうと、

どうしても一人では管理が行き届かなくなってしまいます。

作成当初は副管理人が居なくても、

コミュを運営していくうえで、メンバーの中から副管理人を、

選ぶという方法も良いかもしれませんね。

コミュニティに書き込みをする際の注意点

コミュニティのトピに書き込みをする際には、

その時の感情に任せて書き込むのではなく、

多数の人がその書き込みを見ているということを、認識しましょう。


不特定多数の人が見ているということは、

それぞれに意見や考えがあるものです。;


他の人の意見を否定するような書き込みや、

中傷するような書き込みなどは、

行わないようにしましょう。


貴方が正しいと思っている意見でも、

他の人からすると、おかしいかもしれませんね。


また個人名が特定できそうな書き込みも、

控えるようにしましょう。


一度ネット上に流れてしまった情報は、

書き込みだけを消しても、完全に消すことが出来ません。


その為に気軽な気持ちで書き込みをして、

他の人を不快にさせてしまうような、

無責任の書き込みは行わないようにしましょう。


無責任な書き込みをすることによって、

傷ついてしまう人がいるということを、

忘れないようにしましょう。


書き込みを行う際には、

しっかりとトピに合っている書き込みをしましょう。


またしっかりとそのトピを読んで、

他に同じような書き込みが無いか、

チェックしてから書き込みをするようにしましょう。


モラルを守ってコミュニティに書き込みをするように、

心がけるようにしましょう。

思いきって悩み相談をしてみよう

誰にでも悩んでいることってありますよね。


でも友達には相談することが出来ない・・・・

相談したくても相談する人がいない・・・


そんな時は思い切って、

コミュニティで相談してみましょう。


自分のことを知っている人がいないからこそ、

素直に相談が出来る事ってありませんか??・


共通の友達に相談してしまうと、

相談内容が漏れてしまったり、

中立の立場で相談に、のってもらえないことがありますよね。


コミュニティなら、中立な立場で相談に乗ってもらうことが出来ます。


ただコミュニティで相談する場合、

あなたが思っている答えと、違う書き込みがあるかもしれません。


それは人それぞれの考え方があるので、

仕方がないことなので、割り切ることが大切です。


全員が貴方と同じ考えだったり、

肯定的な意見ばかりとは限りませんね。


コミュニティで相談すると、自分の考え方が間違っていたんだ・・

こんなことで悩んでいてはいけないんだ・・・・など、

得るものがとても多いです。


もう相談する人が居なくて、悩みを一人で抱え込む必要はありません。


相談できる場所があるというだけで、

精神的にも負担が随分と軽減されますね。


逆にコミュ内で、あなたと同じように悩んでいる人がいたら、

相談にのってあげるようにしましょう。

まずは自己紹介をしてみよう

コミュニティに参加したら、

まずは自己紹介をしてみましょう。


自己紹介トピがあるので、そこに自己紹介を、

書き込むだけでOKです。


書き込みをすることで、『こんな人がいるんだ』と言うことを、

他の参加者に知ってもらうことが出来ます。


コミュニティによっては、

自己紹介への書き込みが必須で、ある一定期間書き込みが無いと、

退会処分になってしまうことがあります。


貴方の書き込みを見て、

興味を持ってくれた人が、メッセージをくれることで、

マイミクや知り合いを増やすことが出来ます。


ただコミュニティに参加するだけではなく、

一人でも多くの人に自分自身のことを知ってもらい、

有意義にコミュニティに参加してみましょう。


自己紹介を見てみると、自分と共通点の多い人が、

意外と多いということが分かります。


特に書き込みをせずに、コミュニティに参加するのも良いのですが、

他の人の書き込みを見ているだけでは、

有意義にコミュニティに参加することが出来ませんね。


自己紹介トピに書き込みをする際には、

『宜しくお願いします』

このような一言だけの書き込みは、NGです。


ダラダラと長い書き込みではなく、

他の人に分かりやすい文章で、自己紹介をしてみましょう。

非公開のコミュニティの承認申請

mixiには管理人の承認を得られないと、参加することが出来ない、

非公開のコミュニティがあります。

コミュニティの概要をチェックして、

トピックを見る事が出来れば、承認申請をする必要はなく、

誰でも自由に参加をすることが出来ます。

承認制のコミュニティに参加申請をする際には、




ここから管理人に対して、参加の意思を伝えましょう。

ここの部分が空欄のままだったり、

『参加希望です』『お願いします』など、

一言しか記載されていない場合は、承認される確率が低いです。

いかにそのコミュニティに参加したいか、

伝えることが出来なければ、メンバーとしてふさわしくないと、

印象を持たれてしまいます。

しばらく申請をしても承認されない場合は、

参加を拒否されています。

承認制のコミュニティは、

安心をしてコミュニティを楽しむことが出来る様にと、

管理人の承認を必須といているのです。

あまり難しく考えすぎずに、

どうしてコミュニティに参加したいと思ったのか、

記載すると、ほとんどの場合承認されます。

概要の際に申請の際に必ず記載することが明記されている場合は、

しっかりと記載しないと、概要をしっかりと言う風に思われてしまい、

承認を拒否されてしまうので要注意!!

コミュニティの魅力

数多くあるコミュニティ。


その数はほかのサイトの数倍もの多さです。


コミュニティの魅力は何と言っても、

情報を得ることが出来るという事ですね。


中々情報を得たくても、

得ることが出来なくて困った時に、

コミュニティに書き込みをすると、教えてもらうことが出来ます。


人数が多ければ多いほど、

様々なアドバイスや、情報が得られます。


困ったときでも、聞きたくても聞く人がいない場合に、

コミュニティに書き込みをすることで、

悩みを解決することが出来ます。


コミュニティに参加している人は、

あなたのことを知らない人ばかりなので、

素直な気持ちで相談をすることが出来ます。


もやもやしていることも、

コミュニティに参加することで、解決することが出来ます。


私も随分悩みを解決できました。


同じジャンルのコミュニティでも、

参加している人や管理している人が違うと、

内容も違ってくるので、色々なコミュニティに参加してみましょう。


色々なコミュニティに参加することで、

視野が広がったり、考え方が変わることも出来ます。


『こんなコミュニティなんてないだろう・・・』と思うような、

マニアックなコミュニティも、きっとあるはずです。


毎日様々なコミュニティが、新しくできています。

子供が同じ学年コミュ

mixiのコミュニティには、

『●年生まれの子供がいる人』などと言う風に、

同じ学年の子供がいる人たちだけが参加できるコミュがあります。


同じ学年なので、悩んでいることや苦労点などは、

同じことが多く、同じ立場の人同士、

相談にのってもらうことが出来ます。


相談をしても、同じ立場の人からのアドバイスなら、

説得力がありますね。


また偶然に近所に住んでいたり、

同じエリアに住んでいる人もいることがあるので、

子育て中のママには同じ学年コミュは外せません。


『●年生まれの女の子がいるママコミュ』

『●月生まれの子供がいるママコミュ』など、

色々なコミュニティがあります。


入学や入園シーズン、クリスマスなどの、

イベントシーズンになると、お互いに情報交換をすることが出来、

特に入園入学時期は、役に立つ情報が得られます。


周りに中々同じくらいの月齢の子供が居なくても、

コミュに入ってみると、結構同じ学年になる子供がいて、

なぜか嬉しくなってしまいます・・・。


同じ学年の子供がいる母親コミュでも、

様々なコミュがあるので、色々とコミュに参加してみてくださいね。


オフ会などがあるコミュもあるので、

積極的に参加してみるのも良いかもしれませんね。

地域限定ママコミュに参加してみよう

『●●市に住んでいるママ』が、沢山!!!


きっとあなたが住んでいる地域限定の、

ママコミュもあるはずです。


地域限定コミュなので、

当然その地域に住んでいる人では無ければ、

コミュに参加することが出来ません。


地元ではないので、友達がいない・・・・・

近所に住んでいるママ友が欲しい・・・。


そんな場合でも、地域限定コミュに参加することで、

簡単にママ友を作ることも出来ます。


地域限定コミュなので遊び場情報や、

お勧めの店情報なども得ることが出来ます。


遊び場情報などは、その地域に住んでいるからこそ、

知っている情報はとても役に立ちますね。


私も他県から引っ越しをしてきて、

ママ友がいませんでしたが、地域限定コミュで、

沢山のママ友が出来ました。


もし自分が住んでいる地域限定の、

コミュニティが無い場合には、思い切って自分で作ってみるのも、

良いかもしれませんね。


同じようにあなたが住んでいる地域の人で、

ママ友を探している人がいるかもしれませんよ。


人口が多いエリアの場合は、

『●市に住んでいる、●年生まれの子供がいる人』

などと言う風に、さらに参加者が限定されているコミュもあります。


子供同士同じ年や、実は近所に住んでいた・・・と言う人に、

出会うかもしれませんよ。

コミュニティの管理がしっかりとしているか?

管理がしっかりとしていないコミュニティの場合、

トピなどが乱立してしまったり、

荒らされてしまう傾向があります。


まずは気になるコミュがあったら、

トピを見てみましょう。


同じようなトピが高さんある・・・。

コミュニティが荒れているなどの場合は、

管理が行き届いていない証拠です。


余りにも規則ばかりのコミュニティは、

参加しても楽しく無かったりするので、

程よく規則があるコミュミニティを探してみましょう。


コミュニティの規模が大きければ大きいほど、

管理が大変になってしまいます。


当然ながらメンバーが多いコミュニティ程、

しっかりと管理が行き届いているか、

チェックする様にしましょう。


管理が行き届いていないコミュニティの場合は、

まじめに参加している人ばかりではないために、

嫌がらせや不快なメールを送信されてしまう場合があります。


安心をして楽しむことが出来るコミュニティが良いですよね。


非公開のコミュニティの場合、ある程度参加する際に、

チェックを行っているために、

参加する人をふるいにかける事が出来ます。


一人で管理していくというのは大変なことなので、

出来ればお互いにチェックしあうコミュニティなどが良いですね。


楽しみながら参加するためにも、

しっかりと管理が行われているか、忘れずにチェックしましょう。

コミュニティの動きをチェック

コミュニティのトピにどれくらいの頻度で、

書き込みがされているかチェックしてみましょう。


最後と書き込みが数ヶ月前・・・と言う場合は、

コミュニティに参加しても、

情報を得ることが出来ません。


毎日コミュニティに書き込みがあるコミュニティは、

活発的なコミュニティで、

得られる情報も多く、楽しさも倍増します。


コミュニティに動きが無い場合は、

貴方が何か情報を得ようと思って書き込みをしても、

コメントをくれる人がいなければ、無駄になってしまいます。


書き込みが盛んなコミュニティや、

忘れた頃に書き込みがあるコミュニティなど、

様々なコミュニティがあります。


承認制のコミュニティでも、

余り動きが無い場合には、いつでも簡単に、

コミュニティから抜けることが出来ます。


一日に何件もの書き込みがある場合には、

得られるものも多いので、

参加しているだけでも楽しくなってしまいますね。


メンバー数が多いからと言って、

書き込みが頻繁にあるとは限りません。


書き込みを見ることで、

コミュニティに参加している人が、

どの様な感じの人が多いかも知ることが出来ます。


動きが無いコミュニティに沢山参加するよりも、

動きがあるコミュニティ選びを行いましょう。

膨大なコミュニティがmixiには存在します

mixiには趣味系のコミュニティから、

悩み系・芸能人系・育児系など、

全てのジャンルを網羅しています。


同じ系統のコミュニティでも、管理する人や参加する人が違うと、

内容も違うために、複数の同じ系統のコミュニティに、

参加している人がほとんどです。


正確なコミュニティ数は分かりませんが、

大体100万件ものコミュニティが存在していると言われています。


この100万件と言う数にも驚きですね。


これだけ膨大な量のコミュニティがあるので、

探しているコミュニティが見つからないわけがありませんね。


様々なコミュニティサイトがありますが、

ここまで膨大な数のコミュニティがあるサイトは、

他にはありません。


膨大な量のコミュニティがあるので、

その分得られる情報も多いです。


参加するコミュニティに制限がないために、

一人で100件以上のコミュニティに参加している人も、

珍しいことではありません。


同じ系統のコミュニティを目的に合わせて、

使い分けるというのもお勧めです。


書き込みが頻繁に行われているコミュニティも多く、

毎日チェックするのが、楽しくなってしまいます。


貴方も膨大な量のコミュニティの中から、

自分に合うコミュニティを探してみてくださいね。

日記の公開範囲をその日によって変更が出来る

日記を書く際に、

『今日はこの人に公開したくないな』と言う風な日記がありますよね。

mixiでは毎回公開する範囲を変更する事が出来ます。

日記作成ページの下の方に、






このような部分があります。

公開するマミクを選択するにチェックすると、

グループ分けにかかわらずに、

公開するマイミクを選択することが出来ます。

公開する範囲を変更することが出来るので、

深い部分の日記も、安心して書くことが出来ます。

愚痴を書きたくても、その人に見られてしまうかと思うと、

思うように書くことが出来ませんね。

日記を公開する前に、深いことを書いた日記の場合は、

公開範囲をしっかりと設定しているか、

確認をするようにしましょう。

設定したつもりが、

うまく設定されていなかったという場合もあります。

運悪く読まれたくない人に読まれてしまうかも。

私もmixiで日記を公開しているのですが、

公開設定機能をフルに活用しています。

公開の範囲をその日に応じて変更することが出来るのは、

mixi以外にはありません。

マイミクのグループ内でも、

その時に応じて、公開したくない人は違うので、

個別に選択することが出来るというのは、良い機能ですね。

日記を公開することで、

思う存分ストレス発散をしてみませんか?

マイミクと協力し合ってアプリを楽しもう

mixiのアプリの魅力は、

マイミクと協力し合って、ゲームを楽しむことが出来るということです。


協力し合うことで、お互いにレベルアップすることが出来たり、

マイミクにプレゼントを贈ることも出来ます。


一人でゲームを楽しむというのも良いのですが、

協力し合うことで、楽しさが倍増します。


私の一番のおすすめが育成ゲーム。


マイミクに協力したり、協力してもらうことで、

アイテムをゲットすることが出来るというのも、

mixiだからこその楽しみ方です。


自分が行っているアプリを、

マイミクに紹介して、マイミクがゲームを始めてくれると、

プレゼントが届きます。


定期的にイベントが行われているアプリもあり、

これが結構盛り上がります。


マイミクが少ないと、当然イベントなども楽しむことが出来ないので、

アプリを楽しむだけのために、

マイミク募集をしている人も結構います。


ゲームによってはマイミクと結果を競うものや、

対戦するアプリもあったりするので、

通常のゲームよりも、楽しさが違います。


その人によっては、ここまでは協力して欲しいけど、

これ以上は協力してほしくない・・と言う人もいるので、

その人に合わせた協力がポイントです。


あなたもマイミク協力をして、

アプリを楽しんでみませんか?

アプリで人気ゲームが無料で楽しめる

通常ゲームソフトを購入すると、

結構な値段がしてしまいますよね・・・・。


結構な値段がするのに、楽しむことが出来るゲームは1種類・・・。


アプリは会員登録するだけで、

無料で様々なゲームを楽しむことが出来ます。


アプリの種類は豊富で、

次々と新しいゲームが登場するので、

飽きることなくゲームを楽しむことが出来ます。


無料で取り放題にも関わらずに、

育成ゲームやテトリス系など、人気のゲームも、

制限なく登録することが出来ます。


月額料金を支払って、取り放題のサイトもありますが、

mixiなら無料なので、

登録をして面白くなければ、すぐにやめることも出来ます。


マイミクと協力してゲームを行っていくものもあり、

通常のゲームでは楽しめない楽しみ方が出来ます。


同じ種類のゲームでも、作成者が違うだけで、

ルールや内容が微妙に違うので、

色々な楽しみ方を行うことが出来ます。


ただアプリの中には、つまらないものや、

すぐにエラーになってしまうアプリもあります・・・・。


mixiを行っていたら、人気のゲームも、

無料で思う存分楽しむことが出来るので、

暇を持て余すことが無くなります。


貴方の好きなゲームも、アプリにあるかも????

一度アプリを覗いてみる価値ありです。

mixiがきっかけで親友・友達に・・・

同じコミュニティに参加していて、

交流していくうちに、なんでも話すことが出来、

今では親友になったというケースが結構あります。


知り合ったきっかけがインターネットでも、

親友になることが出来るんです。


きっかけはどうであっても、

お互いに考え方が一緒だったり、

安心できる存在だったりすることはおかしいことではありません。


mixiを利用したことによって、

幅広い人と知り合うことが出来、

絶対に知り合うことが出来ないような人とも、知り合うことが出来ます。


成人をすると、どうしても新しい出会いが限られてしまうために、

親友と言う存在の人を、作ることが出来ませんが、

mixiならいくらでも出会いが待っています。


意識して親友を作るつもりではなくても、

気が付いたら、親友と言うことが出来る人に出会っていた・・・と言うことが、

結構多かったりします。


友達が欲しいな・・・と思っても、

きっかけが無ければ、友達を作ることが出来ませんが、

mixiならすぐに友達を作ることが出来ます。


新しく環境が変わったり、引っ越しをすると、

出会いも一気に減ってしまいます。


友達がいない・・・と悩んでいるあなたも、

mixiで友達を作ってみませんか?


必ずあなたのことを理解してくれる、

友達や親友に出会えるはずです。

仕事探しコミュに参加してみよう

mixiには仕事探しコミュがあります。


現在仕事を探している人だけが参加できるコミュで、

お互いに情報を交換したり、

求人情報を交換することが出来ます。


同じ仕事探しをしている人同士、

情報交換が出来るので、

仕事探しに役立つ情報をしっかりと得ることが出来ます。


内職系のコミュもあり、

ここでこんな内職があるよ!!!などと言う、

情報交換も行うことが出来ます。


内職や在宅ワークの情報は、

探そうと思っても情報が限られてしまいますね。


私も以前はコミュで色々と在宅ワークを探していました。


求人を掲載している人もいますが、

しっかりとその求人が信用できるものなのかを、

チェックしてから慎重に応募をしましょう。


仕事探しをしていると、どうしてもうまくいかなくて、

落ち込んでしまうときがありますが、

仕事探しコミュなら同じ立場の人がたくさんいるので励まされます。


仕事探しのコミュに入っている人の中には、

ただ単にねずみ講のターゲットにする人を探すために、

入っている人もいるので、むやみに個人情報を教えないようにしましょう。


仕事探しコミュを上手く活用して、

仕事探しに役立てましょう。


逆に仕事探しで困っている人がいたら、

貴方の経験をもとにアドバイスをしてあげましょう。

足跡帳を作ってみよう

自分のページへアクセスした人が、

書き込む足跡帳をあなたも作成をしてみませんか?


でもあまりパソコンに詳しくないし・・・・

そんなあなたも簡単に作成することが出来ます。


足跡帳を作成するというと、

難しそうに聞こえてしまいますが、

作り方はとても簡単です。


まずは日記を書く要領で

タイトルに『足跡帳』と記載します。


後は、あなたのトップページに、

その日記のURLを張り付けるだけでOK!!!


あなたにアクセスしてくれた人たちが、

何かしらコメントを残してくれます。


コメントを残してくれたことがきっかけで、

親しくなれることも。


足跡帳を見てみると、

色々な人がアクセスしたくれたんだなと言うことが分かります。


私自身も足跡帳を作ってから、

コメントをくれたことがきっかけで、親しくなった人も結構います。


知り合いがコメントを残していてくれたことも・・・。


足跡帳にコメントが無いか、

毎日チェックするのが楽しみになっちゃう!!!!


足跡帳の上にコメントくださいねなど、

一言添えると、コメントをしてもらい易いです。


500件ものコメントを残すことが出来るので、

一度作成をすると、しばらくの間は安心です。


あなたも是非足跡帳を作成してみましょう!!!!

トップページのデザイン変更の方法

トップページが簡単に変更できるって知っていますか???

プロフィールと言う部分をクリックすると、





このような画面が出てくるので、後はクリックするだけでOK。

様々なデザインがあり、ノーマルなデザインや、

季節のイベントのデザイン・ポップなデザインなど、

年代を問わずに、満足することが出来るデザインばかりです。

デザインの変更に制限はないので、

日替わりでもデザインを変える事が出来ます。

不定期に新しいデザインが登場するので、

デザインを変更する楽しみも味わうことが出来ます。

デザインが違うだけでも、

アクセスした際の印象は随分違ってきます。

プレビュー表示をすると、

実際にデザイン変更をした際の、イメージを見ることも出来ます。

一度デザインを変更した後に、

イメージが違ったからと言って、また変更するのって結構面倒ですよね。

変更した場合のイメージを知ることが出来るので、

イメージと実際のデザインが違っていたということがなくなります。

デザインがとてもたくさんあるので、

どのデザインにしようか迷ってしまうはずです。

同じデザインのトップページの人を見つけると、

なぜか嬉しくなってしまいませんか????

デザインを変える事で、気分も変わってしまいます。

参加コミュニティを整理しよう

気になるコミュニティに入っていくと、

どんどん参加コミュが増えていきます。

気が付くと多くのコミュに入っていることがほとんどで、

余り動きが無いコミュや、

利用しないコミュなどが出てきます。

そこで定期的に必要のないコミュを、

退会していきましょう。

コミュのトップページに行くと、

退会するという部分があるので、そこをクリックするだけで、

簡単に退会をすることが出来ます。

私も色々とコミュに入っているうちに、

動きが無い物や、利用しないコミュが増えてしまったので、

一度参加しているコミュを整理してみました。

すると自分が参加しているコミュが、

分かりやすくて、コミュも利用しやすくなりました。

動きが無いコミュは、入っていてもメリットがありませんね。

一度退会したコミュも、

再び参加することが出来るので、とりあえず必要ないコミュは、

退会をしてみましょう。

似ているコミュが結構多く、自分が入っているコミュでも、

しばらく利用をしていなく、入っていることさえも、

忘れてしまっている場合があります。

あまり参加しているコミュが増えすぎてしまうと、

整理するのが大変なので、

こまめに参加コミュを整理する様にしましょう。




改めて自分が参加しているコミュを見ると、

必要のないコミュがあることに気付くはずです。

気になる人にメッセージを送ってみよう

コミュニティに参加していると、

この人と知り合いになりたいな・・・・と思う人が出てきます。


そのような時は思い切って相手にメッセージを送ってみましょう。


どこでその人のことを知ったのか・・・


『●●コミュの書き込みを拝見しました』などと記載しないと、

どの様にして自分のことを知ったのかわからない場合は、

返信をしない場合が多いです。


どの様な書き込みを見てメッセージを送ったのか、

付け加えるだけで、相手も返信をしやすいです。


もし返信が来なくても、マイナスに考える必要はありません。


気になっている人にメッセージを送ってみないと、

相手はあなたの存在を知ることがありませんね。


あなたがメッセージを送ったことで、

親友のようになることが出来るかもしれません。


メッセージを送らなければ、何も始まりません。


あまり深く考えずに、マナーを守ってメッセージを送ってみましょう。


マイミク募集をしている人は、

メッセージが来るのを待っている人ばかりなので、

気になるならメッセージを送ってみましょう。


相手もあなたからメッセージを貰うことを、

待っているかもしれませんよ。


マイミクになってくださいなどの様に、

必要なこと以外しか記載していないメッセージは、

NGで返信が来る確率は低いです。

マイミクの紹介文を書いてみよう

マイミクの良さを他の人にも知ってもらうために、

紹介文を書いてみませんか???


あなたが紹介文を書きたいと思うマイミクのトップページに、

アクセスをすると、紹介文を書くという部分があるので、

クリックをすると、紹介文作成のページに行きます。


この人はこんな人ですよ~

こんなところが良い人ですなどと言う風に、

そのマイミクの良さを知ってもらいましょう。


まじめに書こうと思わないでも、

ユーモアたっぷりに書いてみるのも良いかもしれませんね。


紹介文が多い人ほど、その人のことをよくわかってもらえるために、

その紹介文を読んで『知り合いかも????』と、

マイミクが懐かしい人と再会することが出来るかも???


紹介文をマイミクに書いてもらえるのって、

書いてもらった側からすると、結構嬉しかったりします。


紹介文を書くときには、 個人名が分かってしまうような、

文章はひかえるようにしましょう。


紹介文と言うと、どんなことをかいたら良いのか、

悩んでしまいますが、あまり深く考えずに、

紹介文を書いてみましょう。


ユーモアたっぷりの紹介文を書いて、

マイミクに喜んでもらいませんか?


余り固い文章になってしまうと、

折角書いても読んでもらえないので、

硬い文章にならないことがポイントです。

トピックやイベントを『あげる』って?

トピやイベントの書き込みを見ると、

『あげます』『あげ』などと言う書き込みを、

目にする事がありませんか?


一体どんな意味????

私も初めは意味が分からなかったので、

どうして『あげ』だけコメントするのか疑問でした。


mixiには数多くのコミュニティがありますね。


新しい書き込みがあった順に表示されていくので、

書き込みが無い場合は、どんどんほかのコミュニティや、

トピックに埋もれてしまうのです。


その為にトピックを『あげる』為に、

書き込みをするのです。


イベントなどは特に動きが無い場合、

上げるという行為が一般的に行われています。


イベントを立てている人の中には、

毎日定期的にあげている人もいます。


イベントやトピを多くの人に目にとめてもらうためにも、

上げるという行為は必要不可欠です。


ただ必要以上にあげてしまうと、

不快感を与えてしまうために逆効果になるので、

ほどほどにあげるようにしましょう。


コミュニティのルールなど重要な書き込みは、

定期的にあげられていることが多いようです。


『あげる』と言うコメントがどのような意味で書き込まれているのか、

考えてみましょう。


無意味にあげられているトピやイベントも、

結構あったりします。

まずはプロフィールの編集をしよう

mixiを始めたら、プロフィールの編集をしましょう。


初めのころプロフィールには、

何も記載されていません。


その為にアクセスをしてく入れた人も、

貴方がどのような人か知ることが出来ません。


見ず知らずの人が貴方がどのような人かを、

判断する方法は、プロフールの割合がほとんどです。


少しでも自分のことを知ってもらえるように、

見やすくプロフィールを編集してみましょう。


趣味や、はまっているものなどを書くと、

相手に与える印象はアップします。


ダラダラと書くのではなく、

適度に改行やスペースを空けて、

分かりやすい文章がお勧めです。


必要以上に絵文字を使う事は、控えましょう。


異性との出会いを求めていない場合は、

忘れずに『異性からのマイミク申請やメッセージはお断り』と、

記載をしましょう。


トップ画面に使う写真は、

出来たら顔が分かるような写真は使わないようにしましょう。


写真を悪用されるということもあるようなので、

子供や赤ちゃんの写真を使う際にも、

はっきりと顔が分かるような写真は使わないようにしましょう。


貴方がもし気になる人がいてメッセージを送っても、

プロフィールに何も書かれていない場合は、

返事を貰うことはほとんどありません。

個性的なコミュニティもたくさん

mixiには膨大な量のコミュニティが存在していますが、

その中には個性的なコミュニティも色々とあります。


『●●が好きな人』『●●が苦手』『つい●●してしまう人』

『●●と言われる人』など、個性的なコミュニティが沢山。


個性的なコミュニティですが、

意外と参加人数が多いのが驚きです。


一見興味がない人の場合、何のコミュニティか分からないものも。


マニア向けのコミュニティも存在しています。


他のコミュニティサイトの場合は、

どうしても個性的な内容の場合は、

参加人数が増えませんが、そこは会員数がNO1のmixi。


メンバー同士、妙に共感をすることが出来ます。


今まで同じような人と話すきっかけがなかった・・・と言う人も、

同じ境遇の人と知り合うことが出来るので、

毎日が楽しくなってしまいます。


コミュニティ検索をしていると、

良く考えるなと思ってしまうコミュニティも。


mixiを利用している参加者の中には、

一般的なコミュニティに参加するよりも、

あえて個性的なコミュニティを選んで参加している人もいます。


誰でも簡単にコミュニティを作ることが出来るので、

毎日個性的なコミュニティが増えています。


これは!!!!と思うような個性的なコミュニティを探してみませんか?

mixiを行っていることをあまり知られたくない

mixiを行っていることを、

様々な理由から知られたくない人っていますよね。

様々なキーワードで、

きっとしてしまうと、その分あなたがmixiを行っていると言うことが、

知られてしまうことになってしまいます。

そこで、検索で引っかからないように設定をしてみましょう。

まずは自分のプロフィールページにアクセスをし、

プロフィール設定変更ページにアクセスします。

すると下の方に




このような部分があるので、クリックし、

公開→公開しないに設定変更をしましょう。

この部分を公開しないに変える事で、

知り合いが検索をしても、ヒットすることが無いので、

安心してmixiを楽しむことが出来ます。

設定をしないままにいると、必然的に公開されてしまい、

検索でヒットしてしまうことになります。

検索でヒットする様に設定していると、

出会い系のメッセージや、在宅ワーク系の仕事のメッセージなど、

不快なメッセージがと説いてしまう場合があります。

不快なメッセージを送る人の大半が、

検索でメッセージを送る相手を、

探しているようです・・・・・。

検索でヒットしないように設定していると、

友達に見つけてもらえないというデメリットもありますが、

そのような場合は、直接IDやHNネームを友達に教えましょう。

私も検索で引っかからないように設定してから、

不快に思うようなメッセージは、来なくなりました。

アクセスブロック機能を活用しよう

mixiを利用していると、不快なメッセージを貰ったり、

この人と関わりたくないと思う人が、必ず出て来ます。

そのような場合にはアクセスブロック機能を、

活用してみましょう。

まずは相手のIDをコピーするか控えましょう。

相手のトップページの上の方に、

このような部分があります。






赤枠で囲っている枠内には数字がいくつか並んでいるので、

これが相手のIDになります。

後は、自分のトップ画面の設定を変更をクリックすると、





このような部分があるのでクリックし、IDを張り付けるだけでOK。

アクセスブロックをした相手からは、

貴方のページにアクセスをしたり、

メッセージを送ることが、一切行うことが出来なくなってしまいます。

折角楽しみながらmixiを行っているのに、

不快なメッセージを送られたり、

嫌がらせを受けたら、つまらなくなってしまいます。

直接何かをされたわけではなくても、

コミュニティ内の書き込みを見て、

関わりたくない人がいる場合には、アクセスブロックを設定してしまいましょう。

また出会い系や在宅ワークなどのメッセージを、

頼みもしないのに送ってくる人もいるので、

アクセスブロック機能を、うまく活用してみましょう。

訳のわからない人とは、関わらないことが一番です。